『テストへのぞむ気持ちを変えてみよう』の話

中高生はもうすぐ中間テストですね。まずは当たり前と思う事を書きます。学校のテストというのは、誰でも努力すれば努力した分成果が跳ね返ってくるものです。

まだみなさんのほとんどは経験はしていませんが、入試の判定と違って今までの成績は関係ありません。100点を取るチャンスもあれば、0点を取ってしまう可能性もあり、皆に平等です。だからこそ今までの結果はさておき、その都度リセットしてのぞめると考えてみてほしいのです。今まで、「もういいや」「こんなもんでいいわ」などと、テストに不完全燃焼でのぞんでいた生徒も今回は妥協は決してせずに、時間のある限りは努力をしてみてください。

勉強はマラソンに似ています。大切なのは“忍耐”と“持続力”です。勉強に挫折してしまう生徒の多くは「持久力」が足りないように思います。でも気持ちはわかります。面白くないことは続かないものですから・・。だからせっかく走るなら、楽しみながら走れるようにしたいものです。

勉強というのは、基礎→標準→応用とどんどんステップアップしていきます。それにつれて暗記すべきものや理解すべきものがどんどん増えていき、考える力も求められます。でもだからこそそれを楽しめると思いましょう。すべてが基礎、簡単ならだれもができるし、差がつきません。

たとえばスポーツや楽器の演奏なんかもそうですし、またゲームもそうですが、基礎・ファーストステージをマスター・クリアしないと次の段階へ進めません。はじめはしんどいですが、先を進みたいからこそ初めは少々しんどくても我慢できるものです。その分達成したりうまくいったときの喜びは大きくなります。

勉強とは違うよ!という声が聞こえてきそうですが、確かに勉強はしんどいものです。しんどくなったときは一度勉強から離れて、テストでいい点や目標点数を取れたときのことを頭に描いてみましょう。志望校に合格した時のことを考えるのもいいですし、親に「よくがんばったね!」と褒められたり、友達に「おー、おまえ今回すごいな!」と驚かれ、にやりとする場面の想像なんかもいいでしょう。少しエネルギーが湧き上がってくると思います。

努力は確実に未来へとつながっていきます。テストをできる限りネガティブなことと思わず、自分を試せるチャンスととらえるなど、今までと少し視点を変えてのぞんでみることをおすすめします。

カテゴリー

アーカイブ